デイキャンプ@八曽モミの木キャンプ場
日曜日、釣りがしたいという息子のリクエストに応えて、愛知県犬山市にある八曽モミの木キャンプ場に行ってきました!
名古屋東部の自宅からは高速使って約30分。この日ものんびり11時ごろ出発して、スーパーで買い物して、12時ごろに到着しました。
受付はこんなかんじ。緑あふれる。

建物と看板の間の細い道を入っていくと…
どーん

木々と川!(逆光で見えん…)

日よけシートがあるだけの簡単な場所でございます。木の屋根のところもあるけどそこは予約が必要みたい。
もう10月だからか?お客さんは少なく感じました。
夫がごはんの用意をしてくれてる間に川遊び〜!


水がめっちゃきれいで感激!水はちょっと冷たいけど慣れたら全然平気なくらい。朝曇り空だったのに、気付けば晴天でむしろ暑かった!なので川がほんとに気持ちいい。
そしてごはん。今回はノンアルもバッチリ!

そうそう、夫がこんなん買ったのです。
スキレット。

たしかにフライパンよりも美味しい気がします。家でも普通に使ってますよ。
子供たちは例によってお菓子ばかりでしたが、お腹が満たされたあとは遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ〜!

パンツにオムツで失礼…!

なんと、カニもみつけました!

写真は撮れなかったけど、小さい魚もたくさん泳いでいて、網で捕まえてる子も。
いやー、名古屋から近いのにこんなに自然豊かなところがあるなんて知りませんでした。テントサイトもあるので、そのうち泊まりで来たいなー。あ、でもほんと川以外なにもないところなので、近くの明治村とかリトルワールドとかに行きつつっていうのが良さそうです。
明治村もまだ行ったことがないわたし。帰りに前を通ったら、とても雰囲気が良さそうだったので、今度行きたいなー。
そして帰宅後息子が一言。
「釣りしてないじゃん!」
だ、だよねー!
息子にとっては釣竿を使うのが釣りなんだな…(^_^;)
おしまい。
名古屋東部の自宅からは高速使って約30分。この日ものんびり11時ごろ出発して、スーパーで買い物して、12時ごろに到着しました。
受付はこんなかんじ。緑あふれる。

建物と看板の間の細い道を入っていくと…
どーん

木々と川!(逆光で見えん…)

日よけシートがあるだけの簡単な場所でございます。木の屋根のところもあるけどそこは予約が必要みたい。
もう10月だからか?お客さんは少なく感じました。
夫がごはんの用意をしてくれてる間に川遊び〜!


水がめっちゃきれいで感激!水はちょっと冷たいけど慣れたら全然平気なくらい。朝曇り空だったのに、気付けば晴天でむしろ暑かった!なので川がほんとに気持ちいい。
そしてごはん。今回はノンアルもバッチリ!

そうそう、夫がこんなん買ったのです。
スキレット。

たしかにフライパンよりも美味しい気がします。家でも普通に使ってますよ。
子供たちは例によってお菓子ばかりでしたが、お腹が満たされたあとは遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ〜!

パンツにオムツで失礼…!

なんと、カニもみつけました!

写真は撮れなかったけど、小さい魚もたくさん泳いでいて、網で捕まえてる子も。
いやー、名古屋から近いのにこんなに自然豊かなところがあるなんて知りませんでした。テントサイトもあるので、そのうち泊まりで来たいなー。あ、でもほんと川以外なにもないところなので、近くの明治村とかリトルワールドとかに行きつつっていうのが良さそうです。
明治村もまだ行ったことがないわたし。帰りに前を通ったら、とても雰囲気が良さそうだったので、今度行きたいなー。
そして帰宅後息子が一言。
「釣りしてないじゃん!」
だ、だよねー!
息子にとっては釣竿を使うのが釣りなんだな…(^_^;)
おしまい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。